- 2023年3月12日
LGBT法案に関するアンケート実施します!
G7までに、と拙速に進められつつあるLGBT理解増進法案/LGBT差別解消法案。議論が不十分なまま通る可能性が高いため、緊急でアンケートをします。 ここで募集したご意見は、議員の方に届けるか、集計して当サイトに掲載する予定です。ぜひご意見をお寄せください。また、お知り合いにも広げて頂けますと幸いです。 アンケートはこちら。Googleフォームです↓ ちょっと待って!「性自認」入りLGBT法案(A4 […]
G7までに、と拙速に進められつつあるLGBT理解増進法案/LGBT差別解消法案。議論が不十分なまま通る可能性が高いため、緊急でアンケートをします。 ここで募集したご意見は、議員の方に届けるか、集計して当サイトに掲載する予定です。ぜひご意見をお寄せください。また、お知り合いにも広げて頂けますと幸いです。 アンケートはこちら。Googleフォームです↓ ちょっと待って!「性自認」入りLGBT法案(A4 […]
東京都渋谷区長 長谷部 健 様 東京都渋谷区公園課公園維持係様 すでに各種報道にあるように、渋谷区議のすだケン(須田賢)氏のあるツイートをきっかけに、渋谷区の新しい公衆トイレの問題が、ツイッターやネットメディア上で大きな話題になっています。すだ氏は2023年3月6日に、渋谷区の新しい公衆トイレの写真とともに、次のようにツイートしました。 「幡ヶ谷で新しくできたトイレです。本日、近くに所用があって […]
2023年2月26日に投稿された加賀ななえ市議の政策変遷説明のツイート、3月1日5:35現在で205.2万回の表示となっています(動画の表示回数は70.5万回再生)。 緊張した面持ちで、言葉を選びながら話す彼女の動画ツイートに対し、「これはトランスジェンダーを犯罪者とする差別的な言説だ」「恐怖を盾にした卑怯なやり方」などと、根拠なき批判が相次いで行われています。 しかし女性たちの多くは、これ […]
各種報道によりますと、岸田首相の秘書官による、同性愛者の方への不当な発言をきっかけに、「性的指向および性同一性に関する国民の理解増進に関する法律案」(以下、理解増進法案と略記)を改めて前向きに進めていく動きが急速に活発になっています。同法案は、2021年に超党派の議員連盟での協議の中で、自民党原案に対する野党からの修正がなされたうえで、与野党合意案として国会に上程される予定でしたが、合意案に対し […]
東京トランスマーチ2022に賛同と連帯のあいさつを寄せたすべての政党と議員のみなさんに公開質問をし、12月10日までにemailにて当会にご回答くださるようお願い申し上げましたところ、公開を前提としたご返答を以下の2党から頂戴しました。女性の人権が軽視され毀損されているこのような現実を前にしながら、人権擁護を掲げているはずの、社会民主党、日本共産党、立憲民主党、れいわ新選組、緑の党グリーンズジャパ […]
12月7日、新聞各社は、性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律(以下、特例法)の手術要件が違憲であるかどうかの判断が、最高裁判所の小法廷から大法廷に回付されることになったと報じました。 https://mainichi.jp/articles/20221207/k00/00m/040/170000c https://www.yomiuri.co.jp/national/20221207- […]
社会民主党 党首 福島みずほ様 日本共産党委員長 志位和夫様 立憲民主党代表 泉健太様 れいわ新選組代表 山本太郎様 緑の党グリーンズジャパン共同代表 中山均様、松本なみほ様、尾形慶子様、橋本久雄様 新社会党中央本部委員長 岡﨑宏美様 国民民主党代表 玉木雄一郎様 新宿区議会議員 高月まな様 愛媛県松山市議会議員 わたなべひろゆき様 北海道議会議員 渕上綾子様 みなさまの日頃の奮闘に敬意を表しま […]
「しんぶん赤旗」編集局長 小木曽陽司様 「しんぶん赤旗」記者 武田恵子様 埼玉県の「性の多様性を尊重した社会づくり条例」は、2022年6月の埼玉県議会で採択され、同年7月8日から施行されています。この条例は、自民党埼玉県支部連合(以下、自民党埼玉県連)が積極的に推進してきたもので、自民党埼玉県連による条例骨子案(以下、条例案)に対して、私たちの会はいくつかの懸念を正式の文書の形で自民党の埼玉県連 […]
2022年9月23日 当会は男女別統計は、女性のおかれている現状を把握するためになくてはならないものである、と考えていました。そのため、性別欄がなくなるかもしれないという事態について、かねてから懸念を抱いており、前回の選挙でも政党に尋ねる項目に入れていました(2022年衆議院選挙 各政党への公開質問アンケート)。 性別欄およびジェンダー統計に関して、内閣府男女共同参画局の計画実行・監視専門調査会は […]
自由民主党厚生労働部会「生殖補助医療についてのプロジェクトチーム」座長 古川俊治様 自由民主党政務調査会長 萩生田光一様 日頃からの貴党の奮闘に敬意を表します。私たちは「No! セルフID 女性の人権と安全を守る会」という市民団体です。 2022年8月29日付の『朝日新聞』記事「代理出産の条件付き容認案、自民PTまとめる。法改正案へ反映目指す」によると、自民党厚生労働部会「生殖補助医療について […]